pingに関しての考察

検証のしたものを除いて雑感

  • 開始時についてはpingの小さい人から開始する
  • ヒーローモードについてはpingの小さい人が一番最初のヒーローになる


一個目はアメ鯖とか行ってみるとそう感じると思います。
向こうの90前後と250だと明らかにこちらのほうが遅れて復活(開始)する感じになります。


二個目は散見される意見と私自身の感覚。


うちは日本国内の鯖なら36-50程度なのでまず最初に復活するかヒーローなこと多数です。
負けるとしたら某ラグがない人wと鯖官(ping0)位。
前者の人とは鯖によってはこちらが早いですがどこで見ても相当pingが小さいですね。
マジ何やってんだ?w


実際はpingに加えてPS3の処理速度というのもあるっぽいけれども。

  • 鯖内に高pingの人間が入ってくると全員影響を受ける

これはほぼ当たっていると思う。
165くらいのが入ってくると途端にラグくなるし250とか350が来ると一気に重くなる。
ただなんとなく思うのが仮に青にのみ250のが入ってきて重くなった場合、青側しか影響を受けていない気もする。
プログラム的にいえばあり得ないのだけど、感覚的にいきなり敵側が避けなくなったなーと思うと相手チームに400位のが迷い込んでいたり、ということが多いので。


このときの鯖官の挙動が気になるところ。


さて、これを踏まえて何ができるというと開幕TOWの取り合いに勝てるということくらいでしょうかw
まあ復活地点がある程度ランダムな気(ポイントはある程度なところ)がするので確実性は低いのですが。


ある程度ランダムという理由は行く鯖によってなんとなく復活地点が決まっている気がしませんか?
例えばアイランドフルマップで言うと、ある人の鯖だと復活地点が7割地雷倉庫前、2割が左側戦闘機後方。
別の鯖…今は亡き公式だとほぼ右側戦闘機後方でした。
しかも最近うちが鯖立てすることが多いので余計思うのですが、事前のルール確認とかの打ち合わせで復活したポイントと、実際のクラン戦で復活するポイントが一緒なことが多い(当然立てている人は同じ)。


もしかしたら初期配置はpingからある程度出ているのかも?とか。


というかそろそろ発売2年もたつのに誰も解析しないのが不思議でたまらない。
初期配置のランダム関数とかミサイル被追尾時の回避条件とか解析しちゃえば早いと思うのですけどね。
結局ミサイルに対しどの程度の回避行動をとればいいか、というきちんとした理論はないわけじゃないですか。
スティックをこのくらい入れるとかこの位距離をあけるというものはそれぞれ感覚で覚えていると思いますが。