戦闘機のターボについて


お話をいただいたので書いてみます。
といってもあんまり得意じゃないんですけどねw


まずはターボの使い方から。

  1. ターボ状態にしてすぐ止める
  2. ターボ状態を維持する

この二つの使い方があると思います。


1番の使い方だと3連射でターボゲージが切れると思います。
この辺はもう感覚でやっているので怪しいですけどw
この使い方のメリットはこまめに使うことでターボ→ノーマル状態→ターボでノーマル状態中にターボゲージが回復するのでターボが使用できない!という状態になりにくいということです。
と言っても勿論間隔を短くせざるを得ない場合は使えなくなってしまいますので過信は禁物ですがうまく使えばターボを使いたいときに使えないということがありません。


2番目の使い方だと任意で止めない限りターボゲージを消費し続けます。
その分相対速度で速くなります。
論理的には合間がない分こまめなターボの連射より、使いっぱなしの方が同じゲージ量で開始した場合目的地には早く到着するためですね。
一般的に飛行機乗り…特にプロ仕様はゲージを使い切ることを嫌うので追撃を一時的に振り切るにはこちらも良いです。
その分使いきると何にも出来なくなってしまうのでデメリットもまた大きいです。



次にターボをどういう局面で使うかを想定します

  • 目的地にいち早くつくため
  • ミサイルとの間合いをあけるため
  • 敵機の視界から消えるため


以上3つとしましょう。


■目的地に早くつく
この場合は

  1. 拠点、旗、戦闘区域
  2. アイテム

のときが特に重要でしょうか。
拠点は開幕ダッシュですね。相乗りした戦闘機がホバリングでフワフワ飛んだ日にはオワタ\(^o^)/と思います。
旗凸や旗を落とした、回収するの時も使うと思います。
アイテムはよくあるのだと回復を取る時ですかね。


■ミサイルとの間合いをあけるため
特にミサイルタレットとホーミングは距離がある方が交わしやすいです。一応。
一応とつけたのは検証しきれていないのですがある特定距離なら無条件にどんなミサイルでも外せるっぽいので。
まあ、普通距離はあったほうがいいです。チャフにアイコン合わせて発動→回避までの時間が必要な時もありますからね。


■敵機の視界から消えるため
ドッグファイト用の機動の選択肢の一つです。
エンゲージ後直ぐにターボ使って急上昇というのがセオリーではないでしょうか。
また、旋回戦中に距離を開けたい、詰めたいときにも使うかと思います。


さて、この大きく分けて3つの使用局面があると想定しそれぞれについて書いてみました。
その上で使い方を考えてみると、その目的に合った使い方をすればいいと思います。
例えば旗凸をする場合や目的につくことを考えるのであればターボゲージがなくなっても構わないと思います。
ミサイルはチャフで回避すればいいですし、ライトニングや追ってくる敵機はターボで振り切ってしまえばいいだけですから。
勿論デビルズで本拠地から敵本拠地まで行くのにいきなり使い切ったらこの場合は駄目ということになりますよ?
一番使いたい敵陣空域で「ターボが使えない!」という状況が困りますからね。
この場合は大体中央拠点過ぎたあたりから全力で使いつづければ上手い感じに使いきれたと思います。


逆に決まった空域上で旋回戦を継続しなければならない場合などはターボを使い切ると回避手段がその分減るのでお勧めできません。


つまりターボの使い方はターボそのものが重要ではなく、「その目的に対してうまく使えるか」と「ない場合にいかに目的を達成するか」の方がはるかに重要です。
そのため、目的地に早く着きたいのに回避行動で無意味な方角へ向けてターボを使ってしまったり、ターボが切れたらミサイルを全くかわせないという方が大問題です。


なので、前述の問いに関しては「ターボはしょっちゅう切らしている」となりますw
実際距離を開けたいときはゲージ一杯使ってますし、開幕スタートも行く拠点によっては使い切ってしまいます。ターボゲージを残して着陸する方が勿体ないですからね。
切らして問題があるのはほぼドッグファイト中であり、その点に関してはノンターボでミサイルを回避する技術を身につけているので一応の保険は掛けてます。
そのため距離を開けないとどうしようもないライトニングに関しては、ターボが切れているときに使われたらさっくり落とされてますw
またマップを開いていないときにされる零距離ホーミングもターボが切れているとチャフや回避用の距離を取る前に着弾し落とされてますw


あんまり知られていない、というかあえて書いていないのか本当に知らないのか、それとも常識なのか不明ですけれども少なくともノーマルは

  • 通常フライト状態
  • パワースライド中
  • ブレーキ中
  • わずかな上昇下降中

これらの態勢でミサイルを避けることが可能です。
逆に

  • ターボ中
  • 大幅な上昇下降中

この状態の方が私にとっては回避しにくい状態です。*1


たまにスウォーム重複ロックで8×4=32発を遊びで撃ってもらったりしますがw回避としては
ブレーキ状態で3発→フライト状態からわずかに上昇状態にして3発→わずかに下降状態にして3発→パワースライド状態で3-6発(ミサイルとの距離による)→ターボ2連射か少し長めにターボを押しっぱなしで距離をあけパワースライド状態で回避→ショートターボ→パワースライド状態以降繰り返しで回避という回避法で避けてます。実際にはもう少し感覚的に変えたりしていますしロック自体もまとめて2発とか外れてますけれども。
こう考えてみると実戦で撃たれるのは大体4-5発程度なのでターボはあってもなくても回避できちゃうんですよ。
当たるのは距離の短いホーミングと、タイミング命のRPG。あとはラグワープミサイルw
ミサイルの距離もアラートゲージは見ずに後ろから接近してくるミサイルの音とアラートの警告音の間隔などの音情報で見ています。
実際5.1ch環境がない時や音声が途切れているときの回避率の低下は酷いです。
飛行時間で見て200時間少なくなるくらい当たってます。


結論としては「目的に合えば使い切っても構わない」「使い切ったら別の方法で何とかする」の2点を頭に入れておけばどう使ってもいいと思います。
それこそその人の飛行方法に合った使い方を自分で探すのが楽しいのではないでしょうか。
ミサイルを撃たれたらとりあえずターボ、というのは本当は必要のないことですよ。
マップと音で判断して不要であれば使う必要はありません。


うっかり使ってしまったら目的を変える機転もあるといいですね。
例えば味方が落とした旗に着きたいのにミサイルを撃たれたので別方向にターボを使ってしまった→周りの状況を見てTOWやクラスタなどが近ければ回収していく、敵の拠点と旗が近ければその拠点を落としに行って間接的に支援するとか。

*1:ターボ中にミサイルを外すのがつらいのであってターボを使うと外すのがつらいという訳ではないです